気ままに本要約ブログ

本を読んでアウトプットすることではじめてインプットできる!自分自身の為と、ブログを読まれた方へ少しでも参考になれば良いかなと思い、気ままに書評を書いていきます。

まだMMTを知らない貧困大国日本

最近MMT関連の本が多くなってきたなという印象がある。

日本の財政破綻の本は何冊か読んだことがあるが、それを真っ向から否定する理論だ。

 

この本は、まず前半部分は日本政府の政策の批判が書かれていて、後半になってMMTの話になっていく流れ。この著者は大分偏った見方をしているなぁという印象はあった。

まず、このMMTについて、「money modern theory」=「現代貨幣理論」の略である。

 

書かれていたことは、いわゆる「トンデモ理論」と言われる内容だった。以下に抜粋してみると、

 

・日本の国債は100%自国通貨なので財政破綻はありえない。過去に自国通貨建ての国債を返さなかったために財政破綻した例はない。インフレ率だけ注視していれば、国債の発行に制約はない。

 

・政府の赤字は民間の黒字である。(政府の負債がそのまま民間の預金になり、企業はこれを用いて生産活動に投資できるため、国債の増発は、景気の回復に大いに役立つ)

 

・政府の債務残高(いわゆる国の借金)は、過去に政府が財政支出を税金で取り戻さなかったものの履歴でしかない。

 

これらをまとめると、財政赤字など気にせずどんどん国債発行して市中にお金をジャブジャブ渡せと。歳出額を気にせず公共事業にどんどん投資しろと。

 

これって、毎年毎年財政赤字が膨らんでいくけど、それは気にするなということ?

プライマリーバランスは無視しろと。

すでに日本の財政赤字額は世界一だが、これ以上増えても良いと?世界的にみて、日本円の価値は下がらないかな。

グローバル時代なので、ジャブジャブ発行したお金が外資企業に回っていかないかな。いや、絶対にそうなる。

 

まったく納得できる内容ではないけど、確かに不安視されている「円安」や「インフレ」などは何十年も起きていない。むしろ円高やデフレ状態が続いている。

本当にこの理論が合っているのかどうか、日本で壮大な実験をしてみるのもありなのかもしれないが。