気ままに本要約ブログ

本を読んでアウトプットすることではじめてインプットできる!自分自身の為と、ブログを読まれた方へ少しでも参考になれば良いかなと思い、気ままに書評を書いていきます。

ホームレス消滅

日本にホームレスはどれくらい居るのだろうか。ある調査によると、2019年時点で4555人とのこと。これは多いのか少ないのか分からないが、この数に含まれていないホームレスも潜在的にいることは確かだ。

日本には生活保護という制度があり、最低限の生活は保障されているにも関わらず、彼らはそれを受けずにホームレスの生活を選択している。

そして仕事もしている。働いている人の7割がアルミ製の空き缶集めをしていて、その他日雇いの仕事(建築系や看板持ち)などで、平均収入は3.8万円とのこと。

国の税金に頼らず自ら稼いだお金で生活している。そういう意味では自立した生活を送っていると言える。

しかし、ホームレスは、厳密にいえば「軽犯罪法」に抵触している。第1条4号には、「生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意志を有せず、かつ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」とある。

しかしながら、何より優先される「日本国憲法」には「自由権」というものがある。つまり、ホームレスも自由権を行使していると言われれば、それはそれでひとつの生き方として許容しなくてはいけないのだろう。

3ヶ月未満の初心者ホームレスの多くは公園で寝ているが、3ヶ月から6ヶ月になると、駅舎の割合が高くなっていき、1年から5年未満だと道路の割合が高くなる。そして、5年以上になると、河川敷の割合が一気に増えて、10年以上暮らしているとなると、河川敷が33.4%と、公園の32.9%を上回ってトップに躍り出る。

ちなみに、ホームレスが選ぶのは国が管理している河川だ。なぜかというと、自治体が管理している川は、国が管理している川よりもピンポイントで政策を打てるため、ホームレスを追い出しやすい。(国の管理している代表的な川は、多摩川、荒川、江戸川、大阪の淀川)

なぜホームレスになったのかという理由は、人それぞれではあるが、生活保護を選択せずにホームレス生活をしてる人は少なくない。生活保護は最低限の生活は保障されているが、共同生活などの制限もあり、ストレスがたまるらしい。それより、自由気ままに一人で生きていく方が気楽でよいという考えなのだ。

川沿いのタワーマンションで優雅に暮らす人たちがいる一方、その河川敷で最底辺の暮らしをしている人もいる。同じ人間なのに、こんなにも人生が変わってしまうのだなぁと、つくづく思う。